ちょくです!
ダハブでののんびりダイビング生活を終え、夜行バスでエジプトの首都・カイロに戻ったおだやんとちょく。
またカイロでの日々が始まったんだけど、ついにアイツに出くわしてしまいました・・・
出会ってしまった恐ろしい天敵
夜行バスに乗って戻ってきたエジプトの首都・カイロ。
ダハブにはなんだかんだ12日間も滞在していたから、2週間ぶりに日本人宿「Safari Lodge」にチェックイン。っていうかダハブに2週間もいたのか・・・。
この宿はドミトリーもあるけど、値段が同じくらいなので私たちはダブルルームに宿泊。ドミは気を使うし、貴重品の管理をしなきゃいけないから私はあまり好きじゃない。
ついた日は夜行バスの疲れを取るために休養して、迎えた翌朝・・・。
恐れていたアイツに遭遇してしまいました。
南京虫!!!
う、うわあああ。噂には聞いていたけど本当にいるんだね。
南京虫は旅人の間では有名で、刺されるとめちゃくちゃ痒いらしい。しかも眠れないほどの痒さなんだとか。どんだけ!幸い刺される前に見つけたから二人とも刺されなかったけど怖い!
南京虫の正式名称はトコジラミ。ダニかと思っていたけど実はカメムシの仲間で、ダニより断然デカイ。肉眼で簡単に発見できるサイズ。
漢字だと「床虱(トコジラミ)」って書くんだけど、「床」って字の如く、寝床の出現率がめちゃくちゃ高いのがこの虫の特徴。英語でも「Bed Bug」だからね。そのまますぎる!
とにかくおだやんと南京虫大捜索をして、他にいないことを確認。それでもまだいるんじゃないかと思ってしまう!
宿敵南京虫、どうかもう現れませんように。
楽しいカイロの日常
南京虫で心が荒れたけど、カイロ散策はとっても穏やか。
この数日で何をしていたかというと、100%生搾りフルーツジュースが激安なので飲みに行ったり、シーシャを吸ったり、古本市を散策したり。
お昼ご飯は、宿近くの路地裏で見つけた屋台で食べたりした。
焼きパスタの上に肉を乗せたもの。これが地元の人に人気で、いつも混雑していた。お肉は数種類から選べるんだけど、かなりコッテリしてて私は食べきれなかったな。
それにしても、エジプトの人ってとってもフレンドリー!
この屋台でも、「俺と一緒に写真を撮ろうぜ」と言われて記念撮影。こんなことがよくあったから、エジプトの写真を見返す面白い(笑)
また別の日には、宿のスタッフオススメのパスタ屋へ行ってみた。
エジプト人は国民食コシャリの他に、よくパスタを食べるんだって。
でもそのパスタが不思議で、マカロニとパスタのミックス。
なぜ!一種類でいいじゃん!謎すぎる!そういえばコシャリも米とマカロニのミックスだったな。なんで二種類の炭水化物を混ぜるんだ。摩訶不思議なり。
この店もトッピングが数種類から選べるそうで、お肉とトマトソースをセレクト。
ほら、みて。
これが噂のマカロニ&パスタ。
謎すぎる!
そして、味はというと普通でした。エジプトのご飯はピタサンドやチキンのコースは好きだけど、どうもこの国民的ファーストフードは好きになれないなあ。
お昼の後は、アイスを食べるのが私たちの定番!
エジプトは食べ歩きしている人をよく見かけるんだけど、ピタサンドやアイスを食べながら歩いていたりベンチに腰掛けている人が多い。
ちなみに食べ歩き率は今までの国で一番かも。すれ違う人、基本的にみんな口もぐもぐしてる気がする。食いしん坊か!
ちなみにアイスはスイーツ屋で売っているんだけど、これが美味い!
色んな種類があって、1スクープ15ポンド(=105円)
エジプトの物価を考えると高級スイーツの類になるけど、本当に美味しい。食後にはぴったりで、毎回色んな味を試しては美味しさに悶えてた!
そして、気になっていたエジプトスイーツにも挑戦。
街を歩いていると、こんな茶色い一口をショーケースにズラッと並べているスイーツ屋がとにかく多い!そしてそれを大量買いする人がめちゃくちゃいることにビビる!
量り売りのようで、色んな種類の中から指差して注文。よく分からなくて悩んでいると店員さんが「これオススメよ!」とポンポン乗せてくれた。
味はね、どれもこれも劇的に甘い!
基本的にはシロップに浸した感じで、ツンとくる甘さ。チョコやココナッツ、ナッツやピスタチオなど、色んな種類があって基本的にどれも美味しいんだけど、数個が限界。
この200gは4日間くらいかけて完食しました。味は美味しいから、試してみる価値はあり!
仲間との別れと高速Wi-fi
旅に別れはつきもの。ダハブで仲良くなって一緒にカイロまで来た日本人とも続々とお別れ。
この日はアバクロでモデルをやっていたというイケメンが旅立ち。
こういうとき、タイミングが合うとエジプト歴8年の堀江さんが哀愁漂う歌声を響かせてくれる。(堀江さんの記事はこちら)
ぐるぐるどこまでも続く螺旋階段を降りる仲間を見送る。
今はSNSの普及で世界中の誰とでも気軽に繋がれる時代になったけど、昔の人は本当に一期一会って感じだったんだろうな。みんな、お気をつけて!
お別れした後は、高速WiFiを求めて街へ。
実は重たい動画を送信しなきゃいけない用事があったんだけど、宿のWiFiが遅くて全然送信できない!これじゃ1年あっても無理!
こういう時、絶対裏切らないのが高級ホテル。
色々探した結果、The Nile Ritz-Carlton Cairoが超高速!!!
宿泊していなくても、カフェスペースでお茶を頼めばこの高速WiFiが使える。宿で24時間以上かかっていた動画が、ものの30分で遅れる奇跡。これは革命だ!
目の前には、なんとハープの生演奏。
なんと優雅な時間・・・。
おだやんは動画送信、私はブログを書いて、このひとときのセレブティータイムを満喫。カイロでもし高速WiFiが必要なら、迷わずリッツ・カールトンへ。カフェ代はちょっと値が張るけど、期待以上の速さです。タイムイズマネー!
ダハブで出来た友人と再会ディナー!
ダイビングの疲れを癒すように、のんびり過ごしたカイロ。
実はダハブではダイビングの他に「バギーで砂漠を駆け抜ける」という半日ツアーにも参加したんだけど、一緒だったエジプト人カップルと意気投合!(バギーツアーの記事はこちら)
連絡先を交換して「お互いカイロに戻ったらご飯食べに行こう!」と約束。
そしてついにカイロでディナーが実現!
エジプト人カップルのメンナとアムールは二人とも20台後半で私たちと同世代。
二人は友達以上恋人未満って感じで正確にはカップルではないんだけど(宗教上色々あるみたい)とってもラブラブ。二人ともノリが良くて、話していて本当に楽しい!
二人とも社会人だから仕事終わりにディナーすることに。
と、その前にメンナと女二人でちょっとお出かけ。久々の女子会、楽しいー!!そしてアムールを待ち合わせ場所で待ってた時、メンナの可愛い行動にノックアウト。
「キャ!来たわ!香水!香水つけなきゃ!!」
シュッシュッシュッシュッシュッシュ!
「ちょくもつけましょ!そーれ!」
シュッシュッシュッシュッシュ!
・・・。
香水つけすぎ!
ワンプッシュでも結構芳香な香りがする香水を制汗剤や虫除けスプレーのように全身スプレー。すごい香りだ。恋する乙女、可愛すぎる。
4人で合流したら、アムールオススメのエジプト料理屋へ。
地図で言うとここ。
ここはエジプト人若者に人気なカフェで、店内はとってもおしゃれ!奥にはテラス席もあって、デートにも良さそうな雰囲気。
古代エジプト人が被っていたという帽子もお店にはあって、アムールがお茶目に被って見せてくれた。
銀行マンの彼は結構硬派。お酒もタバコも吸わないと宣言していて、女性とのお付き合いの考え方もしっかりしている。すっごく真面目でとっても良い人!
一方メンナは今時のエジプト人女子。イスラム教の女性が髪の毛を隠すために巻くスカーフ「ヒジャブ」もおしゃれに着こなす。洋服と一緒にコーディネートしたり、巻き方にこだわったりするのが楽しいんだって。可愛い!
料理を待っている間、お互いの国の話をたくさんした。
ベリーダンスの話になった時は「メンナのベリーダンスは最高だぜ」ってアムールが褒めててメンナが「やめてよー(照)」ってやりとりしててキュンキュン。お熱いですのう。
話題は日本になって「日本の伝統的なダンスはどんなやつ?」と質問されたので私が日本で踊っていたよさこい踊りをyoutubeで見せたらとっても喜んでくれてなんとブックマークまでしてくれた。嬉しい!
そんな話をしていたら、あっという間にご飯がやって来た!
うまそーーー!
どれもこれも最強に美味しい!しかもエジプト料理でこんなにオシャレに出て来たの初めて!ミントとかレモンが添えてあってさすが人気カフェという感じ。やっぱり若者が集うだけあるね!
メンナも同じものを頼んでいたんだけど、これまた美味しそうにチキンにかぶりつく!
「とにかく食べるのが大好きなの♡」と言いながら本当に気持ち良いほどの食べっぷり。「だから太るんだよ〜」とか言いつつ微笑むアムールの目は優しい。なんだこのバカップル!(笑)
大いに盛り上がった4人でのディナー!
こんな風にエジプト人の友達ができたことがとても嬉しい!今でも2人とは連絡を取り合っているので次は日本に招待したいな。
メンナ・アムールありがとう!
続く!
コメントを残す