世界一周出発まであと2日!海外転出の手続中に嫁が衝撃宣言!

世界一周出発まであと2日…
本当に準備が順調なのかどうか…
不安で胃が痛いです。おだやんです。

さて今回は、2年間も海外に行くので、地元の市役所で「海外転出の手続き」と

それにともなう「国民健康保険&国民年金一時脱退手続き」をしてきました。

1年以上、海外に行くなら「海外転出届」

img_6622-1

海外転出届とは

海外転出届とは簡単にいうと

「海外に引っ越すので日本から住民票抜きます」

というもの。

日本に住んでいると、1月1日に籍が置かれていれば、前年度の所得に応じて税金を払わなくてはなりません。

 

海外転出届を出すメリット

1月1日の時点で住民票を抜いていれば、抜いた翌年分の税金国民健康保険料国民年金を払わなくて済む!

これに尽きます。

 

さらに!!

帰国後も前年度の税金を払わなくてすむように、

長期海外旅行や長期の海外滞在からの帰国は1月2日以降にした方がいいのです!

 

書いて出すだけの「海外転出届」の手続き!

img_6621

手続きは非常に簡単!!
役場に行って、普段国内で引越しするときに書く「住民異動届」を書き・・・

目隠し後

新住所の欄に滞在する国名を書くだけ!!

ちなみに、出国の2週間前から手続きできます。

提出して30分後に、受理されたら

次は「国民年金」と「国民健康保険」の一時脱退手続きに誘導されます。

 

「国民年金」の一時脱退手続き

これも簡単です。窓口で渡される「脱退します!」的な書類に名前を書いて提出するだけ。

僕らは、会社をやめてからの2ヶ月分のみの国民年金を、事前に支払って出国しなければなりません。

国民年金は一律固定なので16200円/月くらい。

2ヶ月で32000円くらい。

ふたり合わせて、二ヶ月で・・・・

 

6万5000円ほど!!!・・・うぉおおおおおおお!!!

 

 

6万5000円と聞いて、うっかり窓口で

 

「将来、本当に帰ってくんのかよ・・・」

 

と嫁にグチってしまいました。
すると窓口のおじさん

 

「いや〜まぁ〜大丈夫ですよ〜!」

 

と自信なさげな表情ですかさずフォロー。

独り言を聞かれて恥ずかしいので、愛想笑いで切り抜けたものの・・

その後おじさんが

 

「でもあなたたちがもらう頃には、受給開始年齢は70歳くらいかな?ハハッ」

 

なんて、本音をブッ込んできました。

 

 

窓 口 の お 前 が 言 う な や ! ! !

 

 

おじさんへの憎しみをこらえながら、国民健康保険の窓口へ。

 

国民健康保険の脱退手続き中、嫁がとある宣言を!

住民票を抜くと、国民健康保険からも一時脱退することになります。

これは旅の出発日と関わってくるんですが、

「住民票を抜く(国民健康保険から脱退)」の手続きは、月末にすることをオススメします。

 

なぜなら、例えば・・・

旅の出発が6月5日なんていう場合、6月2日など月初めに脱退すると、6月分の国民健康保険代まで支払い義務が発生するからです。

だから1ヶ月分でも国民健康保険代を払いたくないのであれば、旅の出発は、月末に設定したほうがいいと思います。ちなみに、脱退してから出発までの間は、仮の国民健康保険証を渡されるので、普通に病院にもかかれます。

僕たちは会社を辞めて以降の4、5月は社会保険から国民健康保険に切り替えていたので、これも事前に払って出国です。

4・5月分の国民健康保険代はふたり合わせて

 

10万円!!!

 

この金額を聞いて僕は嫁に

「金がかかる世の中やなぁ・・」とポツリ。

 

すると嫁はすかさず大きな声でひとこと・・・

 

「大丈夫!安心して!!私、旅の間、だ、大道芸とかしてお金稼ぐから!!」

 

おれ&窓口お姉さん「エ・・・」

 

お金が飛んでいく不安を彼女なりにフォローしたかったのでしょうが、僕の中の悪魔がささやきました。

「いまだ!日頃嫁に虐げられている恨みを晴らすのじゃ!」

 

夫を安心させようという健気な姿勢の嫁に対し、すかさず・・・

 

「言うたな?いま言うたな?絶対大道芸やるんだぞ!俺は集金のときだけ手伝うから!」

 

すると嫁、ヤケになって

「いいもん!やるもん!踊るもん!」

IMG_6619

↑大道芸人誕生の瞬間

 

みなさん・・・聞きましたね?
嫁の大道芸の動画、UPするので楽しみにしていてください!

一連の役場の手続きは1時間ほどで終わりました。

残り2日、準備はなんとか終わりそうです!また!

 

コメントを閉じる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA