ちょくです!
今日、世界一周を始めてから初めて両親とテレビ電話で話しました。WIFIさえあれば無料でテレビ電話が出来ちゃうこの時代・・・すごすぎる!元気にやってる姿を少し見せられて良かったです。
さて、香港にきて数日。そろそろ自然が恋しくなる頃。香港には「ステキなハイキングコースがある」と言う情報を小耳に挟んでいたので、今日はハイキングです!
「アジアベストハイキングコース」が香港に!
自然が好きな、おだやんとちょく。
有名な建築や歴史博物館よりも、登山したりキャンプしたり川沿いを歩いたりジャングルを探検する方が好き。
そういうところは夫婦の意見がピッタリ合うので嬉しい。
ケンカは相変わらず多めだけど、趣味が合うって良いなと思います。
ということで、今日は「香港でハイキングしようぜ」と久々に都会を抜け出し、山へ向かいます!

今回私たちが向かったのは、香港島の東側にある「ドラゴンズバック(龍の背中)」というハイキングコース。
銀の〜龍の〜背に〜乗って〜♫
そうそう、まさに中島みゆきのアレです。
どうやら香港には龍の背に乗ってるかのようなハイキングコースがあるらしいのです。ひゃー何それ!
しかもしかもこのドラゴンズバック、なんと!
「アジアベストハイキングコース」にも選ばれたことがあるらしい!
そもそもそんな賞があったなんて知らなかったよ。
私たちが泊まってる宿の周りはビルがたくさんでTHE都会!だから、そもそも香港にそんなハイキングコースがあるなんて意外。自然に飢えていたので期待が高まります!
電車とバスで目的地へ
「ドラゴンズバック」までは、電車とバスを乗り継いでいく。
まずは筲箕灣駅まで電車で移動して、そこからバスで20分くらい。


私たちは9番の石澳という場所でバスを降りました。
列車14.5香港ドル(約188円)
バス6.9香港ドル(約90円)
香港ハイキングは実は全部で50㎞なんだけど、私たちはその一部だけ歩きます。
おいしいとこ取りですみません(笑)

ということで、私たちはここからスタート!

こんな感じの石段をひたすら登っていきます。
全てではないけど、大体こんな風に石やコンクリートで舗装されているから歩きやすい!

もうこの道を歩くだけで「来て良かった〜」と思える!!
苔の感じがもう・・・たまらんです。
朝は室外機から滴る水を避けながらビル街を歩いていたのに、なんだか不思議!
ハイキング、楽しいーーーー!!
美しい○○を見下ろしながら、ランチタイム!
しばらく登って1時間後・・・

ちょっとだけ石段がワイルドになってきたところで、空が見えてきた!
ここまでで大体1時間かな。全部で3時間くらいって聞いてたのでまだ3分の1。
だがしかし、私たちは香港に来てから冷房に当たりすぎていて、この時点でバテバテ(笑)
もっと鍛えないとな〜。
そんなことを思いながら、このワイルド石段を上がると・・・!!
山を登った先に海が見えるって最高ーー!
龍の背中、すげえええー!

海を見下ろしながらランチの準備スタート!
ぜ、贅沢すぎる・・・。
ここから見える建物は立派な建物が多くて、リゾート地?なのかな。
大きな別荘っぽい建物は「香港マフィアのアジトかも!」とか妄想を膨らせながら調理。
妄想って楽しいですよね〜。
ちなみにお昼のメニューは持ってきたキャンベル缶のスープとパン!
キャンベル缶が優秀すぎる〜。塩・コショウで味を調えれば出来ちゃうから楽ちん!
そうそう、写真で私がムスッとしているのはこのときケンカしていたから。
内容は忘れちゃったけど、くだらないケンカだったのは間違いない。
ただ、私たちはケンカは多いけど仲直りのスピードは早い!
遠距離時代の「会える時間にケンカするのはもったいない」という癖が染み付いてて、毎日一緒にいる今でもケンカしたら速攻で仲直りできてる。遠距離は寂しいことが多かったけど、この癖が付いたのは良かった!
そんなこんなで、ギスギスしながらもランチを食す私たち。
「ランチ完成!」の写真がないのは、ケンカしていたからです(笑)
ランチ後は・・・

「きれーい!!」「ひゃっほー!!」と言いながら何事もなかったように写真撮って仲直り。
結局空腹でお互いイライラしていただけなのかも!!単純!!
景色が素敵なのに、おだやんのTシャツが汗でビショビショでそっちに目が行く・・・すみません(笑)
ドラゴンズバックを拝見だ!
そしてここからは、このハイキングコースの名前にもなっている「ドラゴンズバック」も見えます!
山が龍の背中に見えるってこういうこと?と思ったけど、この景色を見れば「なるほど!」と思えるはず。
というか、「龍の背中」なんて洒落た名前を考えるなんて才能ありすぎる。
「100万ドルの夜景」もそうだけど、香港、洒落てる〜〜〜!!!
さて、お待ちかねの・・・
アジアベストハイキングコースの・・・
龍の背中は・・・
これだ!!!

おお!

龍の背中だーー!!!
若干曇っていてちょっと分かりにくい・・・んですが、山がなだらかなアップダウンになっていて龍の背のようになってるんです。横から、もしくは上空から見るとよりわかりやすいかも知れません。
ズドーンと大きい山ではなく山が波打っている感じで、本当に龍の背中みたい。
しかも陸続きじゃなくて海があるから、浮き出てるようで形がはっきり見える!
山の上に細い道があって、そこを人が歩いているのが見える。
細い一本道が背中を沿うようにできていて、素敵!!
海沿いの山って、良い!!
ドラゴンズバック、良い!!
これから、この「龍の背中」を歩いていきます!
実際に歩いてみると、「龍の背中」はツンデレだった!
昼食後、歩みを進める私たち。
龍の背の全景でみたとおり、なだらかなアップダウンで少し登ったら少し下って・・・を繰り返す。

細〜い道がずっと続くので道に迷うことはない。
平らな道・緩やかな登りで、すばらしいハイキングコース!
実際小さな子どもやお年寄りもいたりして、いろんな人に親しまれている。

標高はそこまで高くないし、美しい海を横目に見ながらのハイキングは最高。
・・・なんだけど、ドラゴンズバックは基本的に日陰がなくて、日差しもダイレクトに降り注いでくる。
このコースは歩く分には全然辛くないんだけど、唯一辛さを感じるとすれば・・・
暑さが辛い!!!!
もっとひんやり涼しい感じを想像していたけど、ここは湿度も温度も高くてかなり暑い。
夏場に登る場合は帽子は必需品!!あと、水も結構たくさんあった方が良いかも!
そんな暑さにヒイヒイ言いながらしばらく歩くと、

頂上に到着!!

暑さを忘れるオーシャンビュー!!!!

頂上を伝える看板にも龍が!
この龍、手を降っているみたいで可愛い〜〜!!
このあとも、なだらかな道のりを歩き続け、しばらくすると下りに突入。
前半の暑さで弱っていた私たちだけど、この下りで癒しスポットに巡り合う。

湧き水ーー!
そうなんです、龍の背にはこんな湧き水スポットが複数あるんです。
暑さで弱らせたあとに出てくる湧き水スポット・・・
龍の背中、ツンデレすぎる(笑)
この湧き水スポットを見つけるたびに、水でチャプチャプ手や顔を洗って一休み。
こういうところがあると、本当生き返ります!!
いろんな一面が見えるドラゴンズバックハイキングコース。
最高ーー!!!
最後に到着した場所は・・・?
湧き水スポットで癒されながら下り続けていくと、

分かれ道に到着。
片方はバス停でもう片方はまだ先に進めるみたい。
私たちは「まだ歩ける!」ということでバス停とは反対側を攻めることに。

ひたすら下り続けます。

すると、ちょっと町っぽいところに到着!
ここは・・・?

も、もしかして・・・

もしかしてすると・・・

THE BEACH!!!
みんな海水浴を楽しんでる〜!!
砂浜が広がっていて、びっくり!!
波はそこまで高くないけど、サーフィンもしてる!
まさか、ドラゴンズバックの先にこんなビーチがあったなんて・・・驚き!
残念ながら私たちは水着がなくて泳げなかったけど、ハイキングの終わりにビーチで泳げたら最高すぎる!!
海も山も堪能できるし、距離も日帰りトレッキングに最適だし、最後はビーチがあるし!
レベル高いぞドラゴンズバック!!
さすがアジアベストハイキング!!
ハイキング全体は3〜4時間でここまでこれたので、私たちにとっては丁度良い運動になりました。
冷房まみれだったので、良い運動&リフレッシュ!!
ずっと都市部にいたので、香港の新たな一面が見れて良かった♪
ドラゴンズバック、気軽に楽しめるのでおすすめです!!
香港の旅記事をまとめました!
おすすめスポット、グルメ、宿、移動、お金のことなどいろんな旅情報が詰まってます!
↓↓↓
【世界一周】香港の旅記事 総まとめ
コメントを残す