いよいよ明日の朝9時から世界一周の旅が始まります・・おだやんです。
出発前日になってようやくパッキングが終わったので、持ち物をリスト化しました!
道具にかかったお金なども含めて、項目別に公開します!
2年間の世界一周の持ち物たち(カバン編)


左後:ちょく(嫁)ザック(13kg)
左前:ちょくショルダーバッグ
右後:おだやん(夫)ザック(18kg)
右前:おだやんサブバッグ(7kg)
右最前列:おだやんショルダーバッグ
貴重品たち


写真は、現地でVISAを取得する時に必要な証明写真。いろんなVISAに対応できるように、いろんなサイズで印刷しておきました!
ちなみに証明写真、アプリとコンビニの印刷機を組み合わせれば4枚30円で印刷できます。その時の記事→【世界一周準備】パスポート増補 & 証明写真を30円でGETした方法!
電子機器・カメラたち


重い・・・重すぎる・・・。
一眼レフはもともと持っているフルサイズのCanon EOS 5DMarkⅲ。一眼はフルサイズなのでかなり重いです。ちなみにレンズと合わせて30万以上。電子機器類全部合わせると・・・60万超える気が・・・
生活用品たち


無印で買った洗面用具入れがお気に入りでご満悦の嫁です。
調理道具


kleankanteenのパイントカップについてる緑とオレンジの輪っか!!!カップとは別売りですが、これ超お気に入りです。
衣類(おだやん)

軽量化重視!
衣類(ちょく)

軽量化は旦那に押し付けました(笑)
準備費用、大公開!
今回の準備で税金、国民年金、国民健康保険の支払いをのぞく
「保険と道具の購入」にかかったお金は・・・
868,345円!
きゃーーーーーー!
そして、保険代を除いた旅の準備費用は
243,105円
ざっくりとした内訳は
●国際免許取得費用(交通費除く) 6,000円
●予防接種代(A型肝炎のみ) 14,000円
●コンタクト代 70,000円
●旅の道具の購入費 121,905円
安い方だと思います。たぶん。
一眼レフもPCも、寝袋もアウトドア道具もザックも持っていたので・・・
12万は、ほとんどが三脚やGoProを買った費用です・・
ここまで道具を揃えていた秘密は・・・・
アウトドア好きの我々夫婦は、実はこの4年間、お互いの誕生日・クリスマス・バレンタイン・ホワイトデーのプレゼントには、全てアウトドア道具をやり取りしてました(笑)
世界一周を夢見てる夫婦やカップルの皆さん、この旅道具をプレゼントするスタイル、おすすめです。気づいたら旅道具が増えてるんですから。
そして、学生時代にヒマラヤで6000m級の登山をした際や、マッキンリーに単独登頂した時にかなり道具を買い揃えていたので、改めてアウトドア道具を買う必要はありませんでした。
実はちょっと前までカヤックも持ってましたし、ロードバイクも夫婦それぞれ持ってます・・
でも前年度の税金や、4・5月の国民年金と国民健康保険の支払い、準備費用を合わせると
かるく150万円以上になるんですがね・・・・
胃が痛い・・・・
とまあ、こんな感じで、明日出発します。
忘れ物がないか心配・・・。
コメントを残す