ちょくです。
香港ご飯、美味くて感動ー!中国も美味しかったんだけど、私には辛すぎました・・・。
さて、夜景で有名な香港にやってきたおだやんとちょく。展望台からと、地上から、二つのビューポイントから夜景を堪能してきました!
100万ドルの夜景を求めて、フェリーで香港島側へ
香港と言えば、夜景!ですよね。
香港の夜景は「100万ドルの夜景」と言われるほど有名で世界三大夜景のひとつらしい。(もう二つは函館・ナポリ)
実は我々夫婦は学生時代、一度香港を訪れていて夜景をみたんだけど、そのときは残念ながら曇っていた。
今回こそ
晴れた夜空に輝く100万ドルの夜景を見る!!
ということで2箇所行っていましたー!
まず私たちが向かったのは香港島にある展望台!
展望台は香港島側にあるので、九龍側に泊まっている私たちは海の向こう側へ行く必要があります。
見ての通り、赤い線を境に九龍側・香港島側と分かれています。この九龍側から香港島側へ渡る方法は二つ。
フェリーか、地下鉄!
違いは、
・フェリーは地下鉄→船に乗り換えるので時間がかかるけど安い!
・地下鉄は直通でとにかく早いけどフェリーに比べると高い!
今回私たちは「フェリーに乗りたい」、という単純な動機でフェリーで向かうことに。
まずは宿最寄り駅からフェリーの発着場所まで地下鉄で移動!
尖沙咀駅(チムサーチョイ駅)へ
一人 4.5香港ドル(約58円)

そうそう。香港の地下鉄、とにかく切符が買いやすくて最高でした!
路線図がタッチパネル式になっていて、行きたい駅を指で押すと右の画面に金額が表示される!!
目的地が目に見えて分かるので、外国人の私たちでも簡単に切符が買える優れもの。
東京オリンピックもあるし、日本もこれ導入するべし!
東京メトロさーん!よろしくお願いします(笑)
そしてお待ちかねのフェリー!
一人 2.5香港ドル(32.5円)
全然混んでないし、本数も10分に1本以上のペースであるので楽。
フェリーは10分ほどで向こう岸に到着。景色を見ていたらあっという間です!
香港一高い展望台、ビクトリアピーク
フェリーを降りたら徒歩で展望台の麓に到着。
展望台まではトラムに乗るんだけど・・・人が多いー!60分位は待った気がする。
夜景が夕方から夜にかけて変化していくのを見たい人は、17時には並び始めないと見逃します!
トラム往復の切符は一人83香港ドル(1079円)
帰りの便はトラムかバスを選べてバスの方が安いんだけど、トラム=10分、バス=45分とめっちゃ時間がかかる。
夜景を見終わった後は時間も遅いし、私たちは往復トラムにしましたー。
めっちゃ並んだけど、トラム自体は10分くらいで頂上に到着!

さらにエスカレーターを上がって、展望台へ。
ちなみに、頂上は展望台だけでなく、レストランなどがたくさんある。
更にはメガネ屋さんとか靴屋とかあるんだけど・・・街中のショッピングモールにいる錯覚に陥ります(笑)
ここでショッピングする人いるのかな?
そして・・・

展望台!!
18:30位に到着!
まだ明るい!ってかビルすごい!
トラム利用者は無料で音声ガイドが借りられるので、日本語のガイドを聞きながら夜が更けていくのを待ちます。

夕方から夜にかけて、ポツポツと光が浮かび上がってくる。
そして人もドンドン増えていく。超満員の展望台。儲かってんな〜(笑)
そして、夜。
ついにやってきました、夜景ターーイム!!
全く名前負けしてないどころか、美しく眩しく光輝く香港の街がそこに。
でも人が多すぎて身動きが取れず、アングルは一つだけ。(笑)

見ての通り、人だらけ!
香港の夜景は、生活の明かり以外にも、各企業が協力してビルを光らせている。
他の夜景との違いはソコ。香港の夜景は戦略的に作り出されたもの。
だから、あの素晴らしい夜景が出現するんだなぁ。
帰りのトラムは激混み・・・時間潰しのバーガーキング
夜景を堪能して帰ろうとすると、トラムに長蛇の列!
これは嫌な予感・・・

60分待ちでーす!!あああああーーー!!
お腹が空きすぎてて、1時間も待てない!もう無理!
という私たちはこの山の上でディナーにすることに。
ただ観光地ということだけあって、オシャレで高めのレストラン立ち並ぶ。
どこも高すぎる・・・こんな高いもの食べられん。
と絶望していたそのとき、

救世主現る・・・!

また後日まとめて日記にするのですが、香港、物価ゲロ高で失神するかと思うレベル。
バーガーキングでポテトドリンクセットが一人870円くらいするんですよ?!
それでも立ち並ぶレストランに比べたら最安。

でもね、でもね、
久々のウェスタンフードに感激。
激ウマなんですけど、バーガーキング!(笑)
モンゴルではマトン肉を食べ続け、中国では中華を食べ続けた私たち。
ちょっとジャンキーなバーガーがもう美味しくてやばい。ケチャップやばい。(笑)
やっぱ、たまにはこういうの必要ね。
貪るようにバーガーとポテトを食らい、満腹で展望台を後にしたのでした。
音楽と光の競演「シンフォニーオブライツ」
展望台の他にも夜景を楽しめるスポットがある。それは九龍の海沿い側から見る夜景。
ここでは、音楽と光のショーが8時から15分間楽しめるらしい。

早めにスタンバイ。ディナーにマックをテイクアウトしてモグモグ。
物価が高すぎて、この辺だとマックが1番安い・・・ということで夜景見ながらマックです。
貧乏旅行なんて、こんなもんです。
7時すぎ
だんだんビルのあかりが点灯しはじめる・・・期待!
そして、夜8時!

ライトショーターーイム!!
音楽と共に、光がユラユラ煌めく。
ジャーンジャジャジャ、ジャーン!
という音楽に合わせて、

ピシーピシピシピシ、ピャーッ!
と、光の色や向きが変わる。
説明が陳腐だけど、本当はもっとキレイです!(笑)

音楽の音量が少し物足りなかったけど、展望台は上から眺めるだけで音楽も光のショーもなかったから、面白い!
そして海には、昔のバイキング船をモチーフにした船が。

黒い船体に赤い帆を張っていて絵になる!

音楽に合わせて夜景が変わるなんて、さすが夜景押しの香港。美しかった〜!
天気も良く、しっかりと夜景を楽しむことができました!二つの角度から香港の夜景を見たけれど、どちらもキレイでオススメです!
香港の旅記事をまとめました!
おすすめスポット、グルメ、宿、移動、お金のことなどいろんな旅情報が詰まってます!
↓↓↓
【世界一周】香港の旅記事 総まとめ
コメントを残す