ちょくです!
ひゃあああーお久しぶりです!ご無沙汰しております!!
おだやんとちょく、二人ともすこぶる元気です。20日も更新が滞っていました。
現在はアフリカを縦断中です。ネット環境がなかったり移動があったりで毎日更新は難しいのですが、細々と書いていくのでお付き合いいただけると嬉しいです!
ということで、ブログの内容に戻ります!
ブログはなんと、まだネパール!タイムラグ半年以上あるけどめげない!
ネパール第二の首都ポカラから、秘境温泉トレッキングへ出発です!!
温泉巡りトレッキングへ
【Day1】2016年12月30日(晴れ)ポカラ→ヒレ
ポカラでゆっくり中のおだやんとちょく。
おだやんの友人マヤちゃんの実家を訪れたり、のんびりしている間に気づけば大晦日イブ。
「ちょちょちょっと、年越しどうする?!」
「日の出!日の出だ!!」
日本人の年越しと言えば「初日の出」。海外では花火とか打ち上げて「うえーいハッピーニューイヤー!」っていう祝い方もあるけど、やっぱり日本人ですから!初日の出が見たい!
ということで年越しに合わせて2回目のトレッキングへ向かうことに。
私たちの2回目のトレッキング場所は「アンナプルナ」。これもまたエベレストと並び世界中のとレッカーに人気のスポット。
アンナプルナはネパール中部に連なる山脈に属する山群の総称で、第1〜4峰で構成されている山々。このアンナプルナ連峰をぐるっと回る”アンナプルナサーキットコース”がトレッカーには人気なんだけど、私たちは今回サーキットは回らない。
というのも、
今回私たちのトレッキングの目的は、
温泉!
お、お、おおおお、温泉・・・!
なんとアンナプルナのルートには、数カ所温泉が湧いているのです。しかも、トレッキングコースのかなり序盤に固まっているので、頑張れば一週間で回れる。こりゃもうサーキットどころじゃないよ!
山に温泉って、最高のコンビネーション。30日間ほぼ風呂なしで歩いたエベレストトレッキングが懐かしい。あの頃はお風呂に入れないのは辛くはなかったけど、とにかく頭がめっちゃ痒かった。ここだけの話、毎日ボリボリ掻いてました。
というわけで、今回私たちのアンナプルナ街道は、温泉一択!!
一週間くらいかけて温泉巡りすることにしました。
そして、同じ宿に止まっていた旅人ユウキと大学生アカリちゃんも一緒に行くことに。ユウキは長めのコース、アカリちゃんは短めという感じで、途中からみんなバラバラになるんだけど、最初の3日間くらいを一緒に歩くことになった。
待ってろ、温泉!!
アンナプルナ用のパーミッション取得
当日の朝を迎え、みんなでまったりルート確認。

ポカラは相変わらずのんびりした空気が流れていて、師走感、一切なし!
朝食後サクッとパッキングしてまず向かったのは、ツーリストセンター。

ここに来た目的は、パーミッション(入域許可証)の取得。
アンナプルナトレッキングをするにはエベレストとは別に、アンナプルナ用のパーミッションが必要なのです。

私たちはてっきりエベレストの時に取得したパーミッションをアンナプルナでも使えると勘違いしていたんだけど、前日に「アンナプルナ用のパーミッションが必要」と言うことに気づいて出発当日にゲットしに行く羽目に。
それぞれの山に入域許可証が必要なんだね・・・。そりゃそうだよね・・・。
場所はここ。
場所はちょっと遠いけど、徒歩で行ける距離です。
トレッキング当日にパーミッションを取るなんて、かなり気が緩んでいる証拠。どうなることやら・・・。
気を取り直して、よくわからないポーズで記念撮影。なにこれ。

オフィスの中は、広々していて綺麗。

これがアンナプルナ用パーミッションの記入用紙。

名前や出生地などの個人情報と、どういう経路を予定しているか、何日間か、などの情報を記入。
ちなみに、写真は無料で撮影してくれます。太っ腹!

もらえる写真は6枚で、必要なのは2枚だけだから残りはおみやげに。旅中はVISA用に写真が必要だったりするから、こういうのは嬉しい。
用紙に記入したら、写真とパスポートを持ってカウンターへ!

朝だったからか、あまり混み合わずにパーミッションをゲット!

費用は2000Rs(=2000円)でした。
待っている間に見た、壁にかかっていたグラフ。

上のグラフが「アンナプルナ、ツーリストめっちゃ増えてまっせ」っていうやつ。確かにうなぎのぼり。
下のグラフはどんなコースを巡ったかの統計。一番人気なのは左から二番目のゴレパニ〜プーンヒル区間。私たちもこれ。短距離で標高もあまり高くないのが人気な理由かな。
何はともあれ、パーミッションもゲットしていよいよ出発!
待ってろ、温泉!!
バスでスタート地点へ向かう
10時ごろ、これから数日間一緒に歩くユウキ・アカリちゃんとパーミッションオフィスで合流。
これからバスでトレッキングの出発地点”ナヤプル”という村へ向かうんだけど、まず一度市内バスで中距離バス乗り場バグルン(Baglung)へ向かい、そこからナヤプルへ。

大体歩いちゃうからあまり乗らない市内バス、ネパールに来てから実は初体験!

いたって普通のバスだけど、背もたれが直角という。背筋がピンとします。一人25Rs(=25円)。
市内バスからの景色を見ていたら、乗っていたバスが変なところで曲がってしまったので慌てて途中下車。歩いてバグルン乗り場へ。

ユウキ、アカリちゃんと並ぶと小学生のような私。なんだろう、このチンチクリン感。
なんやかんや歩いてバグルン乗り場に到着!
一応チケット売り場があるので、ここでチケットを購入。分かりにくいけどフルーツの奥です、一応英語でのTICKET BOOKING COUNTERって看板あり。

これが乗るバス。中距離といっても、市内バスと変わらない風貌。

場所はここ。
トレッキング出発地点のナヤプルまでは、バスで大体1〜2時間。山道を進むので私の苦手な横揺れです・・・。
結構乗客は多くて、前半はずっと立ちっぱなし。

私たちの他にもトレッカーいるかなと思っていたけど、案外ゼロ。周りには田舎へ帰るネパール人らしき人たちばかりで、なんだかそこに混じっている自分たちが不思議な感じだった。

ああ〜酔うかも、これだから山道は嫌だよ・・ってところで、ナヤプル着!
危なかった!
エベレストの時は出発地点まで丸一日バスに揺られて地獄だったけど、アンナプルナは1時間強で我慢できる。助かった。
乗ったバスの後ろ姿。

デラックスって書いてあるけど、なにもデラックス感なかったよ。
降り立ったナヤプルは、意外にもちゃんとした町。

もっと小さな村かと思ってた!
降りた場所の目の前に軽食屋があったのでサクッとお昼。ちょうどお昼時だったから良かった!
トレッキングスタート!え、TIMS?
紅茶とドーナツをつまんだら、みんなでストレッチをして・・・

いざ出発!!
トレッキングスタート!!

まずは意外に栄えているナヤプルの街を抜けていきます。うん、ここら辺はトレッキング感なし。

スラッと背の高い二人は足が長いのでなかなかペース早め。

私たち短足夫婦チームは短い足をピコピコ高速回転させながらついていきます。
まだ序盤だから、写真撮影にも答える余裕があるの図。

夫婦水入らずのトレッキングも楽しいけど、友達とワイワイ歩くのも悪くない!
と、ナヤプルの町並みを抜けたところでTIMSのチェックポスト。

TIMSとはTrekkers’ Information Management System(トレッカー情報管理システム)の略で、ネパール国内の山を歩くには必ず携帯しなくちゃいけないトレッキング許可証。
エベレストトレッキングを乗り越えた私たちにとっては、おなじみのチェックポイント。

「はいはいTIMSですよね、これです」とドヤ顔で手持ちのTIMSを差し出す。
「これ、エベレストで使ったやつだね」
「そうです!アンナプルナもこれで大丈・・」
「使えません」
「えっ?」
「TIMSは一箇所につき一つ必要だから、新しいの作ってね」
・・・・・。
チーン。
TIMSもアンナプルナ用に取得しなくてはいけない模様。そ、そんな・・。

というわけで、急遽ここでTIMSの取得。用紙に記入し、午前中に撮ってもらった写真とパスポートと2000Rs(=2000円)を渡して作成。
今回はパーミッションもTIMSもエベレストで作ったものを使えると思ったけどどちらも使えず。とりあえず現地で作成できて良かった・・!
気を取り直して、トレック開始。

TIMSチェックポイントを通過してしばらくすると、トレッキングらしい道に突入。

なだらかな道のりで、アップダウンもないし、全然辛くない。
気候もちょうどよく、歩くのが楽しい!
今日は初日だし、あまり飛ばすのも良くないので明るいうちに到着したヒレ村(ウレリ村の手前)に泊まることに。
ヒレという村の手前で偶然話したおじいさんがまさかの日本語が話せる方で「うちゲストハウスだから案内するよ」と宿まで案内してくれた。

それにしてもこのおじいさん、結構日本語がうまい。聞くと昔は日本人相手にガイドをしていたとのこと。今はもうリタイアしているんだとか。久々に日本語を話す機会に巡り会い、とても嬉しそう。
案内してくれた宿が良さそうだったので、ここに泊まることに。久々のロッジ!

リビングはアットホームな雰囲気。ロッジって外観は全部一緒に見えるんだけど、経営する人で雰囲気がガラッと変わる。元気なおばちゃんがいるロッジは大体当たり。

夜ご飯は迷わずダルバート!

やっぱりトレッキングにはダルバート!パワーがみなぎるー!
しかもここのダルバートが神的に美味しい。多分、ネパール中で食べたダルバートの中でもトップ3に入るくらい激ウマ!!おかずの数も多くて満足度抜群。おじいさんに着いてきて良かったー!
みんなお代わりをして、ペロッと完食。
やっぱり体を動かした後のご飯は美味しい。しばらくポカラでのんびりしていたけど、こうやってトレッキングしている方が性に合う。
夜は4人でトランプ大会!

大富豪で盛り上がるー!今までは夫婦二人でトランプしていたけど、4人でやると断然楽しい。あれ、トランプってこんなに楽しかったっけってくらい楽しい。
TIMSとパーミッションの取り直しという出来事もあったけど、それ以外は好調な滑り出しで始まったアンナプルナトレッキング。
ああ、早く温泉に入りたい・・・。
待ってろ温泉!!
続く!
コメントを残す