ちょくです!
1ヶ月間のエベレストトレッキングに向けて準備中のおだやんとちょく。
数日間かけて出発までに必要なものを買い揃えました!
何でも揃うカトマンズ!
ネパールの首都カトマンズは、エベレストトレッキングや高所登山に行く人たちの拠点となる場所。
必ず誰しもがカトマンズを経由して山に入る。
そんなカトマンズを一歩歩くと、これでもかぁぁぁ!ってくらい、アウトドショップとお土産屋さんがズラァっと並んでいます。
少しプラプラする分には楽しいけど、まぁ、どこも同じような品揃えだから数日たつと飽きてくるって感じ。
そして私たちがカトマンズのアウトドアショップを数日間かけて、何軒も見て回って分かったこと。
それは、
カトマンズで手に入らないものは、
ない!!!
ってこと。
だってね、もうね、右も左もアウトドアショップ、お土産、アウトドアショップ、お土産、アウトドアショップ、お土産、アウトドアショップ、お土産、アウトド・・・エンドレス!
寝袋、ダウン、フリース、インナー、手袋、帽子、レインウェア、ネックウォーマー、靴、浄水機、ナイフ、カラビナ、アウトドア用ガス、サングラス、バックパック。
なんでもある!なんでも!
登山に必要なものは全部揃ってるから、なんなら手ぶらでカトマンズに来て全部揃えて出発☆なんてことも可能。
いやーすごい。手ぶらって。(笑)
だから何か持ってき忘れても心配ご無用です。なんなら空港でロストバゲージしても山は登れます。お金はかかるけど。
偽物だらけで激安!
ショップに並んでいる商品には、どれも「North Face」「Patagonia」「Columbia」などの有名アウトドアメーカーのロゴがついているんだけど、
残念ながら全て偽物。
本物同様のクオリティを求めたら痛い目にあいます。実際私たちはカトマンズで靴を買って痛い目にあいました。(詳しい話はトレッキング本編に入ってから・・とほほ)
でもさすがは、偽物。
信じられないくらい、安い!!
もう、全部やっっっっすい!!
ありえないくらいに、安すぎる!
ノースフェイスのダウンジャケット1500円から、ノースフェイスのトレッキングシューズ2500円から、裏起毛付きのニット帽100円から、などなど。
ああ、ノースフェイスの社員さんが見たら、怒り狂うどころか失神しそう。
買った装備一覧
さて、そんな偽物が溢れるカトマンズで、私たちも必要なものを買い揃えました!
私たちは偽物でも実用性が備わっていれば別に良いやってタイプ。ガシガシ買ったのがこちら。
(日本円はほぼ同一なので省略)
・厚手のダウンジャケット(おだやん)=1500ルピー
・厚手のダウンジャケット(ちょく)=1500ルピー
・トレッキングシューズ(おだやん)=2500ルピー
・トレッキングシューズ(ちょく)=3000ルピー
・ニット帽(おだやん)=100ルピー
・ニット帽(ちょく)=250ルピー
・フリース手袋(おだやん)=200ルピー
・フリース手袋=100ルピー
・靴下3着=500ルピー
・フリースパンツ(おだやん)=500ルピー
・サングラス(ちょく)=300ルピー
・アウトドア用ガス3つ=3150ルピー
・多機能ナイフ=650ルピー
を買いました。
合計14,250ルピー!
一人分だと、ざっと7000円ってところかな。
買った時の写真も交えて買い物の様子も少し載せます!
トレッキングシューズ購入!
ちゃんとした靴を持っていなかったので、夫婦ともに靴を買いました。
靴屋も沢山あるので特に地図は載せません。品揃えもどこも同じ。

試着をさせてもらって、足に合うものを選びます。試着は重要!

どこのお店も値札はなく、基本ぼったくってくるので毎回値切り交渉。
私の靴は言い値5000ルピーで最終的には3000ルピーでお買い上げ。
どの店も最初は高めで設定してくるけど、最終的には2500〜3500ルピーまで下がるからダメ元でも交渉する価値はあり。
アップの写真を撮り忘れちゃったけど、ノースフェイスの偽物です!

おだやんは別の店で靴を購入。
おだやんが靴って・・・違和感すぎる。というのも365日、真冬の北海道でもクロックスを履いていたおだやんが靴を履くのはとてもレア。今履いているクロックスは学生時代から履いていてなんと7年もの!
もはやクロックスから表彰されても良いレベルじゃない?って思うよ。
さて、おだやんの靴選びは結構慎重。

子どもの頃からお父さんと山に登っていた、おだやん。
靴選びもお手の物。私も色んなアドバイスが貰えて嬉しい。
ただ、マスク怖い。

おだやんの靴は5000ルピーを値切って半額の2500ルピーで購入。
帽子と手袋は道端で
私の帽子と手袋は歩道橋の隅っこで購入。
もはやこんなところでも売っているのです。すごい。

帽子は250ルピー、インナー手袋は100ルピーでした。
うん、良い買い物をしたー!
ダウンの卸問屋発見!
そして一番紹介したいのが、ここ。
Hard rock trecks & expedition !

ここはカトマンズ界隈のアウトドアショップにダウンジャケットを卸しているダウンジャケットの問屋さん。
他の店よりも安く買えるのでダウンジャケットを買う予定ならここがオススメ!日本人に人気の宿トラベラーズホームからすぐのお店です。
問屋だけに種類も豊富で、掘り出し物にも出会える確率大。
ただし、袋や段ボールにガサ入れされていて、文字通り「掘り起こす」ことになります。でもそれもまた楽しい。
店内は恐ろしいほどにダウンだらけ!
店員がダウンに埋もれている!みんな笑顔すてき!

ここでおだやんとちょくは厚手のダウンジャケットを1着ずつ購入。
なんとお値段・・・
1着1500ルピー!!
胸元にはノースフェイスのロゴが入っていて、偽物だけどそれっぽい。
かなり厚手でモコモコ!暖かい!
他の店では薄手(ユニクロの軽量ダウンみたいなやつ)が1500円で、厚手だと3000円前後になるのでかなりお買い得。
ここでは他にもおだやんのフリース帽子100円、フリースパンツ500円、フリース手袋200円も購入。
1つの店で沢山買うと値切り交渉も楽チン。「沢山買うから値下げして!」で下げてくれます。
買わなかったけど、ピンクのフリースパンツも試着〜。店員さんがみんな明るくて優しい人たちで雰囲気も良かったのでオススメです。

あとはトレッキング直前に靴下も購入。
厚手のColumbiaの偽物は一足150円、真ん中のピンクは一足200円でした。

食料品も大量買い!
山でのご飯は標高が上がるほど高くなると聞いていた私たち。
節約も兼ねて、食料品も買い込みました。バーナーがあるので自炊も出来るのは嬉しい。
カトマンズにはスーパーが何軒かあり、たくさんの登山者がチョコなどを大量購入していました。

私たちが買ったのは、
・スニッカーズ×8 = 360ルピー
・チョコバー×6 = 270ルピー
・フルーツチョコバー×6 = 270ルピー
・グラノーラバー8入り×3袋 = 1170ルピー
・粉末スープ = 760ルピー
・お茶パック25入り = 140ルピー
・辛ラーメン12袋 = 1680ルピー
・現地のヌードル4袋 = 20ルピー
・浄水タブレット100粒入り1箱 = 240ルピー
・浄水タブレット50粒入り1箱 = 195ルピー
合計5105ルピー!!
自炊をしない人がほとんどだと思うので、辛ラーメンと粉末スープは必要ないかも。でもチョコ類は山に入ってから値上がるので、少しここで買うのが良い。
あとは、お茶パックもあったら便利!
山の中ではとにかくたくさん水分をとって高山病対策をしなくちゃいけないんだけど、冷たいお水はガブガブ飲めない。ロッジでは暖かいポットメニューがあるからそれを飲む。メニューにお湯があるからお茶パックがあれば安くあがります。
ちなみに浄水タブレットはカトマンズでもナムチェでも買えるけど、ナムチェは何でも高いからカトマンズで買う方がオススメ。

小さい錠剤ひと粒で1ℓの水を浄水できます。私たちはロッジの水に錠剤を入れて飲んでいました。

喉の調子は?多機能ナイフでるんるんのおだやん
回復に向かっている喉のために、生姜たっぷりのジンジャーティーを作るおだやん。
毎日飲んでたおかげで出発日にはほぼ全快!完治!

小さい多機能ナイフも、カトマンズで買った代物。
実は同じやつを持っていたんだけど、うっかり飛行機に乗るときに回収されてしまったので買い直しました。
言い値900ルピーから値下げして、650ルピーで購入。高い。

おだやんはこの多機能ナイフが大好き。サバイバル好きの血が騒ぐらしい。
また手に入ってご満悦でした。
偽物を使って見た結果(後日談)
30日間のトレッキングを終えた偽物たち。
トレッキング記事の前だけど、偽物品の評価だけここに書いておきます!
●ダウンジャケット
縫い目は荒いけど、普通に暖かい。とくに問題なし!フリース、ユニクロの軽量ダウン、偽物ダウンを重ね着したら−20℃も大丈夫でした。見た目もパッと見はノースフェイスっぽいし、言わなければ偽物とはわからない。とくにこだわりなければ、日本の冬もこれで十分。これは買ってよかった!
●トレッキングシューズ
これは失敗。買った当初は良かったものの、1週間後にはつま先が剥がれてきてベロンベロンに。急遽ナムチェの靴修理(掘っ建て小屋)で縫ってもらったけど、1ヶ月のトレッキングが終わるころには修復不可能なくらい裏が剥がれてきてた。靴はオススメしません!
●手袋
スキーとかで使うような手袋も売っていたけど、私たちはインナー手袋のみを購入。朝日と夕日を見る時は寒かったけど、トレッキング中は終始動いてて結構暑いのでむしろ必要なかったので薄手のインナー手袋で十分でした!
●ニット帽
偽物でも十分なくらい、普通に良かった。おだやんはノースフェイスの偽物のフリース帽子、ちょくは路上で売っていた無名の裏起毛付きニット帽。どちらも普通に帽子としての役割を果たしてくれた。特にわたしの裏起毛付きはモコモコしてて暖かい!夜は寝袋の中は暖かいかも頭だけ寒かったから寝る時も被って寝てました。(つまり24時間ほとんど被ってた(笑))
●靴下
Columbiaの偽物靴下を一枚ずつ買いました。裏地(内側)が結構適当だけど、それ以外は問題なかったし、トレッキング中に穴が空くこともなかったです。ただ、女性用の小さい靴下があまりないので、足に合ったものが欲しい人は気をつけた方が良いかも!私はブカブカだったけど特に歩きにくさはなかったです。
●サングラス
ちょっとオモチャ感はあるけど、使用感に問題なし。特にこだわりもカッコ良さも求めてないので十分でした。トレッキング中は結構眩しかったので、長く使えるほど良い物ではないけど今回は買って良かった!
買ってないけど、現物を見たもの
●レインウェア
ゴアテックスって書いてあるけど、絶対ゴアテックスじゃなさそうだった。どこまで防水機能があるか謎なので、リスクはありそう。でもちょっとした防寒着としては、申し分のない作りで、見た目は本物同然でした(よーく見るとロゴや袖が甘いけど)。
●寝袋
寝袋も沢山売っていました。モコモコで暖かそうだった!ダウンが暖かったので、寝袋も問題なさそう。
・・・
こんな感じでエベレストトレッキングに向けての準備は着々と進み、いよいよ出発間近!
おだやんとちょくの長いトレッキング生活が始まります!
続く!
コメントを残す