ちょくです!
ナイバシャ湖周辺で10日間のキャンプ生活を送っていたおだやんとちょく。
その後、久々に首都・ナイロビに戻り、また治安の悪さにビクビクする日々を送っています。
そんな本日はアフリカ最安と呼び名の高いお土産屋さんへ!アフリカンなお土産を買うなら断然ココですよ!
凶悪都市ナイロビに戻ってきました
夢のようなキャンプ生活を終え、都会に舞い戻った私たち。
改めて都会の(しかも世界屈指の凶悪都市・・・)居心地の悪さに2人でゲッソリしている。
キャンプ中はこれでもかってくらい野生動物に囲まれて、火を起こしては自炊して、とても楽しかったなぁ。特にカバには大変お世話になりました。カバ最高!
さて、ナイロビではキャンプの疲れを取りつつやるべきことを済ませたら、タンザニアに抜ける予定。
やるべきことっていうのは、
・お土産購入と郵送
・A型肝炎の予防接種
この二つ。
予防接種のことは明日書くことにして、本日はお土産を買いにレッツゴー!
アフリカ最安のお土産屋さん
ナイロビにはアフリカでも一番というほど安くて品揃えの良いお土産屋さんがあるらしい。
例のごとくカバンは持たず手ぶらで、必要なお金だけをおだやんの足首につけた隠しポケットに忍ばせて外出。(隠しポケットについての記事はこちら)
もうこの安心感ね。
取られて困るものを持っていないから堂々と歩けるし何よりも身軽。「私は大丈夫」と思わずに、こうやって犯罪に巻き込まれないように工夫することは大事だと思う。
やってきたのは、ヒルトンホテル近くにあるアーケード!その名もヒルトン・アーケード(Hilton Arcade)。

これはナイロビにあるヒルトンホテル
場所はここらへん。
地図はヒルトンホテルだけど、おみやげ屋さんがある「ヒルトン・アーケード」はホテル入り口とは別に入り口があるので注意。正確な場所はヒルトンホテルの横って感じ。
お土産屋さんは建物1階。入り口に警備員がいるので荷物とボディチェックをして中に入る。
そういえばケニアに来てから、やたらとボディチェック受けてるな。どんだけみんな凶器持ち歩いてるんだい。
建物内に入ると小さな土産屋が二軒。

同じような規模のお店が向かい合っている
ここがアフリカで一番安いと言われるお土産屋さん!
(私たちはこのあと7ヶ月かけてアフリカ縦断したけど、確かに値段も品揃えもここが一番良かった!)
日本に郵送するからそんなに重い物は買えないけど(重量で郵送費が決まるので)、可愛い小物がたくさんあるのでポロポロとカゴに入れて行く。

買ったのは栓抜き、手鏡、キーホルダー、コースターなど。赤ちゃんのガラガラは未だ見ぬ我が子のために。
気になるお値段はざっと、
キーホルダー7つ350シリング、コースターセット180シリング、栓抜き180シリング、キリンお面2つ400シリング、カバ小皿120シリング、キリンの赤ちゃん用太鼓ガラガラ160シリング、手鏡2つ300シリング、しおり7枚280シリング、木皿2つ400シリング、キリンフォーク200シリング。
合計で、
2570シリング(=2750円)
うん、安い安い!!
もともと日本にいる頃からお土産ってほとんど買わない方だけど、たまにはこういうのも良いね。アフリカのお土産はカラフルで素朴で好きなものが多かったな。
買わなかったけどマサイ布(マサイ族がよく体に巻いているチェック柄の布)やカバン、大皿、サンダルなど、いろんなものが売っていて、周りの人は爆買いしてました。
ケニアから日本へ郵送だ!
お土産を買い込んだら、早速郵送の準備に取り掛かる。
ちょうどよいダンボールを探して何軒かスーパーを回ったけど何故か手に入らず。めんどくさくなったので、近くの文房具屋で段ボール箱を購入。

もともと今回の郵送の目的は「三脚を送る」こと。旅直前に買った三脚だけど、案外出番が少ないということで今回戦力外通告を受けたのでした。
段ボールをゲットした場所はここらへん。
宿泊している宿「New Kenya Lodge」の真裏らへん。小さい文房具屋で別にダンボールを販売している訳ではないけど「譲ってくれ」って言ったら有料って言われた。
買った段ボール。15シリング(=16円)。

「ボロボロじゃん!新品じゃないのかよー」ってツッコミいれたくなるけど、揉めてる時間も勿体無いし、まぁ数十円だし良しとしよう。
三脚やお土産を段ボールに詰め込み、郵便局へ。

場所はここ。
なんか手紙用窓口とか色々分かれてて迷ったけど、ここが荷物を郵送できる窓口。POSTAという文字が目印。

郵送するにはまず、ビニールテープと紙とマジックを買わなきゃいけない。
ビニールテープと紙は120シリング(=128円)、マジックは30シリング(=32円)。
そのくらい貸してくれ〜思ったけど、テープはダンボールの全面をぐるぐる巻きにしなきゃいけなくて全部無くなった。貼ってまさかビニールテープ1本使い切るなんて!おかげでスーパー頑丈だし防水仕様になりました。
でもマジックは全員買ってる割には段ボール側面に文字書くだけだから勿体無いと思ったなぁ。なぜかちなみにボールペンは不可でぶっといマジックしかダメ、そんなもの持ってないし買わざるを得なかった。
ちなみに買った紙は宛名を書く用でダンボール側面にガムテープで貼るんだけど(そしてぐるぐる巻きに)、ちゃんとした書式の紙とは別に貼るから内容が重複する。荷物を捌く人が見やすいようにってことらしい。
2人で協力して段ボールをビニールテープまみれにして、宛名を書いて無事郵送完了。
気になる重さは9キロ!
料金は12,180シリング(=13,033円)でした!
・・・
夜ご飯はタコライス〜。

ご飯に迷った時はとりあえずおだやんの大好物、タコライス。ライスが埋もれているけど、底にある。
さて、翌日はA型肝炎の予防接種を受けに病院へ!
ナイロビの病院初潜入です!
続く!!
コメントを残す