ちょくです!
今いるカフェが冷房ガンガンで震えあがっています。外との温度差半端ない!
さて、シンピンに行くと決意したおだやんとちょく。
そうと決まればさっそく移動開始です!
バスが集結するバスターミナルへ向かう
実は謎が多いシンピン。
桂林といえば陽朔が有名で、「船で通過する絶景」という感じのシンピンは情報がまだ少ない。
陽朔はすごく栄えていて観光地化されているけど、果たしてシンピンは・・・?
重いバックパックを背負って、バスターミナルへ。

バス停はここらへん。陽朔の安宿エリアから大体30~40分くらいなので、のろのろ歩きます。

目印はこの桂林米粉屋さん。道路はさんで目の前がバスターミナルです!
バスターミナル前はご飯屋さんがいくつか並んでるので腹ごしらえに最適〜。

ここがバスターミナル。一見わかりにくいけど、奥にたくさんバスが止まってる。

ここのバスターミナルには、とにかくいろんな方面にたくさんのバスが出てる!
この表には書いてないけど、桂林行きも本数めっちゃある。

私たちのお目当て「シンピン行き」は20分に1本くらい。
どのバスにも行き先が分かりやすく書いてあるので、迷子にはなりません!

バス停についたらすでにシンピン行きのバスがスタンバイしていたので、急いで切符を買って乗車。
バス代は一人10元(160円)

バスはミニバンで、こじんまり。
地元の人と旅行客が半々くらいで、ある程度席が埋まったら出発!
バスでわずか30分、シンピンへ

バスにゆられること30分、シンピンに到着!
え、早っ!!笑

バスを降りると、良い感じの田舎で我々夫婦がいかにも好きそうな雰囲気。
ガヤガヤしてない感じが良い!!これは街歩きも楽しみだー!
シンピンの宿が大当たり!歓喜のチェックイン
バスを降りたら事前にネットで調べておいたゲストハウスへ。
『三十度灰青年旅舎』という宿で、バス停降りて5〜6分の好アクセス。

今回向かう宿は、ちょっとドキドキしながら向かう。
というのも、私たちはいつもbooking.comやagodaという安宿予約サイトで宿を調べていて、口コミもしっかり読んでいるんだけど、
ここは口コミ件数がなぜかゼロ。
口コミゼロって、なんかやばいんじゃないか?
超汚かったらどうしよう。
でもバス停から近いし、値段もお手ごろだし、見るだけ見てみようと言うことでとりあえず歩く。
ここに・・宿あるんかい?
という砂利道をテクテク・・・
道間違えたかなと思ったら!
なんやなんや!

超オシャレ。
もう・・・インテリア一つ一つがめっちゃこだわってる!!
カウンターもテーブルも最高にオシャレだし、照明もかっこいい。
オーナーのお兄さんがまた物腰やわらか~い方で、話し方がソフトで癒される。
雰囲気が日本人みたいで、とても話しやすい。(中国の方です)
なんで口コミゼロ件なの?!
絶対人気宿じゃんここーーー!!!
と思って聞いてみたら、なんと今年の6月にオープンしたばかりとのこと。
え!まだ2ヶ月もたってない・・・!NEW宿!!!
ぜひ、泊まらせてください。
予約はしていなかったけど空きがあるとのことなので、男女混合ドミにチェックイン。
後日宿紹介も書くんですが、この宿超おすすめです。おだやんとちょく中国NO.1宿です!!
明日からいよいよシンピン編!!
シンピン最高すぎて、書きたいことが多すぎます・・!!
シンピンの街並み素敵ですね。中国編楽しくて次回行きたいところがいっぱい!
おぎそがめろりそと今オーストラリアに遊びに行っていますよ~。
akakuro様
シンピンの街並み、最高でした。陽朔ほど観光地化されていなくて、人も多くなく、本当に過ごしやすかったです!!おぎそとめろりそ、オーストラリア旅行中なんですねっ!羨ましいです~!お土産話、楽しみですね^^