おだやんです!
ネパールのカトマンズでインドVISAを取得してきたのでその詳細を書いておこうとおもいます。
インドVISAの申請手順
カトマンズでインドVISAを取得するのは多少めんどくさい手順を踏まなければいけません。
申請手順
①オンライン申請&印刷(前日までに)
②VISAセンターで申請(1回目)
③7日後以降VISAセンターにパスポートを預けに行く(2回目)
④翌日VISAセンターでVISAを入手(3回目)
①オンライン申請はどのタイミングで行っても良く、どの国にいても出来ます。ただしビザセンターに行く前日よりも前に済ませておく必要があります。
②と③の間はだいたい1週間くらいですが、1週間後以降であればいつでも大丈夫です。我々夫婦はこの間に30日間のトレッキングに出かけました。
④は2回目の翌日に行かなければいけません。
申請に必要なもの
インドビザを申請する際には以下のものが必要です。
VISA申請に必要なもの
☑️パスポート(残存期間6ヶ月以上)
☑️申請用紙(オンライン申請したページを印刷したもの
☑️証明写真(5cm×5cm・背景は白)
☑️申請料金(1550ルピー)
☑️パスポートのコピー(以下のページ)
・顔写真の部分
・ネパールビザのページ
・過去のインドビザのページ
・過去のインド入国時のスタンプ
まずはオンライン申請
まずはインドVISAオンラインというインド政府のサイト上でオンライン申請を行います。
オンライン申請についてはこちらの記事を参考にしてください。
[blogcard url=”http://backtothe-nature.site/2017/05/indian-visa-online/”]
申請用紙を印刷
カトマンズでは紙の印刷は日本のようにどこででも出来るわけではありません。調べた結果見つけた印刷方法は以下の2つ。
①VISA取得代理店で印刷
カトマンズのインドVISAセンターのすぐ隣にあるVISA取得代理店で印刷する。

印刷料金は1枚5ルピー。VISAセンターに向かう道中に印刷できるので楽だと思います。(VISAセンターの地図は一番下に載せています)
②日本人宿の姉妹店で印刷する
もう一つの方法は、タメルにある日本人宿「トラベラーズホーム」に泊まっている人限定。
宿の受付でインドVISAの用紙を印刷したいと言うと、近くにある姉妹ホテル「Hotel Pleasure Home」のプリンターを使っていいと言われます。

Hotel Pleasure Homeの地図
Hotel Pleasure Homeは分かりにくい場所にあります。

1階部分がレストランになっている。
ここの受付で「トラベラーズホームに泊まってる者だが印刷がしたい」と言うと受付横のパソコンとプリンターを使わせてくれます。

インドVISAオンラインでは、入力を済ませたページをオンライン上に一時保存できます。一時保存番号をメモしておけば、いつでもどこからでも保存してある入力ページに入れます。
一応、Pleasure Homeのパソコンがネットに繋がらなかった場合を考慮し、我々は宿で自分たちのパソコンから済ませておいたオンライン申請の用紙をPDFにしてUSBに入れて行きました。


インドVISAセンターへ行く
印刷が終われば後はインドVISAセンターに持っていくだけ。センターはタメルの北にあり、タメルからは歩いて25分ほど。
ランジンパット・ロードを北上すると下の写真の分岐が見えてくるので左に曲がります。

ここらか500mほど歩くとまず右手にVISA取得の代理店が見えてきます。ここでも1枚ルピーで印刷が可能で証明写真もここで200ルピーで撮ってもらえます。

そのすぐ左隣にインドVISAセンターがあります。


ビザセンターで申請ができる時間は朝の9時〜12時までの3時間のみです。
早めに行かないとかなり待たされると聞いて8時半に行ったのですが、すでに5人ほど外国人が並んでいました。
センターの中。

この機械で整理券をゲットして番号が呼ばれるまで待つ。


番号が呼ばれカウンターで申請用紙と申請料金を渡し、いくつかの項目を確認されてそれに答えれば申請完了!
この時カウンターの人から「1週間後以降にパスポートを預けに来なさい」と言われます。
2回目パスポートを預けに行く
2回目の訪問は申請からだいたい1週間後です。私たちは1回目の申請後にトレッキングに行ったため2回目の訪問は32日後でした。同じく営業時間前に早めにセンターへ行きパスポートを預ける。
この時「翌日の17時半にここに来なさい」と次の訪問の時間を指定されます。指定された時間はセンターの営業時間外でしたが、開けてあるから大丈夫と言われました。
翌日VISA入手
翌日、営業時間の過ぎたセンターへ。門は閉まっていてもノックすると警備員が門を開けてくれます。
中に他のお客さんはいないので、すぐに発行されたインドVISAとパスポートを受け取れました。
カトマンズでインドVISAを取得する際は是非ご参考にしてください。
Indian Visa Servise Center
地図上ではこのお店の横にあります。
コメントを残す