おだやんです!
ベトナムの美容院に潜入して、さらにバインセオを堪能したおだやんとちょく。
さて、ちょくが行きたい行きたいと言っていた念願のサパへ移動です!
ハノイからバスで300kmのサパへ
サパへ移動する朝、天気は雨。
サパはハノイから北西に300kmにある街で、中国との国境に近い山岳地帯。
バスで300km移動する。
7時すぎ、宿の前にマイクロバスがピックアップに来てくれた。

我々が乗ったのは「Sapa Expressと」いうバス会社。調べたら3〜4社のバス会社がハノイ〜サパ間でバスを運行していた。
ハノイ市内でマイクロバスから大きなバスに乗り換える。

バス内はきれいでエアコンがガンガンに効いてた。

Tシャツだと寒い。
今回、大きな荷物は全てハノイの宿に置いて、小さいバッグだけでサパへ向かうことにした。

荷物が少ないと本当に楽!!!
乗客にお菓子と水が配られる。

レーズンパンと豆スナックだった。
そしてこの長距離バス、なんとWifiが通じるらしい。

すげえ!通じた!
でも走り出して30分くらいしたら突然使えなくなりました・・・おい!
これベトナムのバスあるあるなんだけど、どの長距離バスも「Wifi使えます」って書いてて確かに最初の方は使える。でも乗ったバスは例外なく途中から使えなくなった、もしくは重くなって使えなくなった。詐欺に近い。
日本では「ネットに繋がってるのが当たり前」だったけど、最近ようやく「繋がらないのが当たり前」という感覚になってきた。
寒すぎてフリース必要。

タイもそうだったけど、バス内がエアコン効きすぎてて寒い。
ハノイからしばらく進むと、超絶な田舎というか何もない地帯へ。

そして9時前にサービスエリアで朝ごはん休憩。

食堂の看板を見るとフォーが1杯35,000ドン(=161円)だった。パーキングエリアにしては安い。

ベトナムの通貨の額の大きさは、現地の人にとってもめんどくさいのか、よく35kって省略されてた。省略するくらいなら国をあげてゼロを省略してくれ。
横にいたお兄さん、フォーを注文するちょくの見事なおかっぱに驚きを隠せない様子。

フォーっていつどこで食べてもだいたい美味しい。

鶏のダシが優しくてパクチーとネギが美味しい。
うどんみたいな感覚で食べれるから日本人には嬉しい。

それにしてもおかっぱになったちょく、映画「おもひでぽろぽろ」の子ども時代の主人公にそっくり。
食べ終わってバスはどんどん山の上へ登っていく。

棚田が見え始めた。

そして昼すぎにサパに到着!6時間くらいのあっという間のバス移動でした。
やっぱり東南アジアのバス移動には絶対フリース必要。
さて、これから山岳地帯サパで、おかっぱの新たな旅が始まります。
コメントを残す