おだやんです。
ようやく、9ヶ月に渡るアジア編のブログが終わりました…大変だった…
ここからはいよいよアフリカ大陸縦断の旅が始まります。
さて、リシケシュからデリーの空港に行き飛行機に乗り込んだおだやんとちょく。まずはエジプト編のスタート!
インドからエジプトへ
インドからエジプトへ飛ぶにはカタール航空でのカタール乗り継ぎが1番安かった。
深夜、乗り継ぎのために飛行機を降りた。眠い。眠すぎる…

ちょくも眠そう。
さて、カタール空港に着くとどこもかしこもアラビア語だらけ!
なんか、アラビア語を見るとワクワクする!
なぜだ。俺はアラビア語フェチだったのか…
いや違う。
学生時代にインドやネパールまでは行ったことあったから、これまで通ってきた国々にはそこまで新鮮さを感じなかった。
でも既にここはインドよりも西の国。
だからアラビア語の看板を目にした瞬間、ゾクゾクした。
「インドより西に来たぞ!本当に来たぞ!」
初めて外国の地に足を踏み入れた時のような、初めてインドの雑踏を見た時のような感覚。
本当の旅が始まった感じがして本当にワクワクが止まらなかった。
眠そうなちょくを横目にひとりでワクワクウホウホしながら次の便に乗り込んだ。
機内食はまぁまぁだった。

↑晩ご飯。

↑朝ごはん。
朝、窓を開けるとアラビア半島が見えてきた!

どこまでも果てしなく続く砂漠!すごい。絶景だ。
中東もいつか行ってみたいなぁ。
そしてすぐにアフリカ大陸へ。

窓から見えるのは砂漠!砂漠!砂漠!
こんなとこに本当に街があるのか?なんて思ってると、砂漠の中に急にカイロの街が現れた。

よくこんな砂漠の真ん中にこんな大都市を作ったな!
空港に降り立つと、低空に黄砂が覆い被さっているのが見えた。埃っぽいのは嫌だなあ。

さあ、空港でエジプトの通過(エジプトポンド)を下ろしていざ市内へ。
「サファリイン」などの日本人宿があるナサール駅に行くには、まず空港と街の間にあるラムセス駅にバスで向かう必要があった。

どのバスに乗ればいいか分からず近くの青年にバズを聞くと一生懸命に教えてくれた。
さて、空港ターミナル1からラムセス駅まではひとり2ポンド(14円)。
14円・・・
やっすーー!!!!!!インドよりやっす!!
いや、きっとバスだけが安いに違いない。油断したらあかん。
バスに乗ると後部座席のおじさんが「日本人かい?」と日本語で話しかけてきた。

最初は詐欺師かと疑ったけど、大きなツアー会社の日本語ガイドだった。
この人は何十年も日本語ガイドをしてるそうで、日本語のイントネーションがケインコスギの8倍くらい滑らか!
おじさんは「じゃあ気をつけてね〜」と言いながらバスを降りていった。
何だろうこの、エジプト人から溢れ出る良い人オーラは…
さて、ターミナル駅のラムセス駅に着いた。

この建物の地下に駅があるんだけど、その前にちょっと腹ごしらえ!
エジプトはアフリカ大陸にあるけど中東の国。だからイスラム教の国でもある。

宗教的な勝手が分からないから、一応ちょくは頭にスカーフを巻くことに。

後で現地人に聞いたけど、こんなことしなくていいそうです(笑)
なんてことしてると、美味しそうな屋台を発見!


大鍋の中にいろんな肉と野菜が煮込まれてる。

どうやらこれをピタパンに入れて出してくれるみたい。英語は通じないからジェスチャーで肉入りサンドを注文!

何これめっちゃうまい!
というかそれよりも
安ッッッうぅ!!!
なんとこの激ウマ肉入りサンドがひとつ4ポンド(=28円)!
やばい。
最初は一桁間違ってんじゃないかと思って多めに出したけど多すぎると返された。
バスも安いし食べ物も安い…
いや待てよ。
これ、あれだ。
バスと屋台メシは安いけど、地下鉄は1区間1000円とかで、砂漠だから水とか1リットル200000円くらいするヤツだ。絶対そうだ。俺は騙されない!
激安激ウマの肉入りサンドに油断させられそうになりつつも、気を引き締めて地下鉄ラムセス駅へ。


窓口でナサール駅(2〜3駅先)までの切符を買った。

気になるカイロの市内の地下鉄料金だけど…
どこまで乗っても
1ポンド(=7円)。
ぬほぉーーーーーー!!!!!!
興奮しすぎて鼻血出そうになった。
好きです、エジプト。住みます。イスラム教に改宗します。
この調子でいくと、宿とかも1泊100円とかだよね?絶対そうだよね!エジプト最高!
駅から少し歩いて日本人宿が入ってるビルへ。

このスルタンホテルと書いてるオンボロビルの中に、3軒の日本人宿(スルタンホテル、ヴェニス細川、サファリイン)が入ってる。

中は超絶にボロい。

ボロい。

一番上、5階のサファリインに泊まる予定だったので一番上へ。

↑一番安いけど汚いと噂のスルタンホテル。

↑殺人事件に関与した人物が出入りしてたという超絶ブラックな噂しかないヴェニス細川(高いけど快適らしい)。

↑そして泊まる予定のサファリイン。3つの中で値段も快適さも中くらいだそうです。
この宿に入ろうとした瞬間・・・・
ハートを射抜かれてしまった。

ぬはッ!!!!!

ぐふぉっ!可愛ええええええ!!!!
すぐにエサ買ってくるから!待ってて!!
日本人宿サファリイン
カイロでお世話になる日本人宿「サファリイン」にチェックイン!

日本人宿ってのは日本人経営の宿や日本人バックパッカーが沢山泊まる親日的な宿のことで、行けばいろんな旅情報が手に入るので大体のバックパッカーが泊まるところ。
キッチン付。

そして日本人宿の素晴らしいところは日本の漫画や雑誌、小説が沢山置いてあること。

旅人の間では、1箇所に引きこもって観光もせず漫画読んでグータラする状態を「沈没する」っていうんだけど、まさにここは旅人が沈没してしまいそうな宿。
ちなみに激安天国のエジプト、きっとこの宿も激安に違いない!と思いきや
ダブル1泊190ポンド(=1330円)。
何でだ!バスもサンドイッチも地下鉄も数十円だったじゃないか!!宿代も300円くらいでいいじゃないか!
とは言ってもネットが早く、日本人と日本語が話せて漫画もある居心地の良い宿なので泊まることに。

さっそく「風の谷のナウシカ(全7巻)」に手を出してしまい、部屋から抜け出せません。もちろん読んだことあるんだけど、何度読んでも宮崎駿は面白い。
漫画版ナウシカを読んだことない人は是非読んでほしい。映画よりももっと深い世界が描かれています。
だけど肝心の6巻だけ無かった!
持ち出したの誰じゃボケえええええええ!!!!!
さて何とかナウシカを手放し、愛するヤツの元へ。

やばいな、この子猫。

完全に自分が可愛いって分かってる目をしてる。

世の中で、嫁よりもお金よりも、全裸の石原さとみよりも猫が好きな俺はもうこの子猫の虜。猫にエサあげちゃいけないの知ってるけど・・・
あげたい・・・あげようかな・・・あげて良いよね・・・あげる。絶対あげる!待ってろネコ!
この子、全力で可愛がらせていただきます。
とりあえず、安全に無事に宿に着いて良かった!
さて、お次はエジプト市内観光編のスタートです!
実はカイロは、猫好きにっても、貧乏バックパッカーにとっても、グルメ好きにも天国のような場所だったんです!!
続く!
お返事有り難うございます!!
在カイロ日本大使館と駐日エジプト・アラブ共和国大使館のウェブどちらにもビザの項目が見つからなかったのです。
2月の時点ではわかりませんよね。
これからも気をつけて旅を楽しんでください!
はじめてまして。
質問なのですがアライバルビザが7/1以降 25ドルから60ドルに値上がりするとの情報がありますが実際に値上がったのでしょうか?
琴さんへ
おだやんです!ご質問の件ですが、ブログにはタイムラグがあり私たちが行ったのは2017年の2月なんです。なので今現在の状況は分かりません。答えられずにすみません。
ご存知かもしれませんが、ちなみにそうした情報は在カイロ日本大使館の載っていると思われるので確認してみてください。