ちょくです!
ベトナムの記事とインドの記事が行き交ってごめんなさい。
今日はタイムリーなインドの話題を!衝撃の『インドルピー無効宣言』から数日、実際インド人はこのことをどう思ってるんだろう?と思ったので数人に聞いてみました!
突然、お金が紙切れになった日
私たち夫婦がインドからネパールへ移動している間、いつのまにかインドルピーが使えなくなっていた。
というのも、私たちがバスで揺られている間にインドのモディ大統領が演説を行い、「4時間後にインドの高額紙幣使えなくなります」と言ったから。
バスに乗った時は価値のある紙幣が、一晩寝て翌日バスを降りたら価値がなくなるってどういうことだい。そんなことある?!インドやばい!

インドの紙幣は一番高額で1000ルピー、次が500ルピー。
この二つの紙幣を、なんと、無効化。
つまり紙屑宣言!
詳しくは、以下をお読みください・・・インドやばい。
我々夫婦の速報記事→【速報】米国だけじゃなくインドもヤバイ!インド紙幣が紙くずに!
朝日新聞記事→「高額紙幣は無効」インド首相が突然発表 混乱広がる
インド人はどう思っているのか?(twitter編)
ちょっとこれ、インド人どう思ってるの?!
怒ってる?喜んでる?悲しんでる?困ってる?いや、そりゃ困ってるか。
「インド人何考えてるんだろう」って気になったので、とりあえずツイッター検索してみた。
すると・・・
「ついに偽札がインドから消える日がきた!」
「インドがついに歴史的一歩を!」
「勇気ある行動だ。インド人であることを誇りに思う」
と、人気のツイートは前向きなコメントが多いみたい。
サラーっと見ただけだけど、「ありえない!」とか「最悪!」とか「許さん!」みたいな否定的なコメントはあまり見当たらず。
ちなみに英語で「india money」とか「india rupees」とか「india black money」とか適当に検索すればごそっと出てきます。たまにクネクネしたヒンディっぽい文字出てきて焦るけど基本英語なのでご安心を(笑)
そうそう。検索しててビックリしたのが、モディ大統領がtwitterをやっているということ!
しかも、結構な頻度でつぶやいている。いや、つぶやいているのは別の人かもしれないけど・・・
しかもしかもね!数日前に日本に来日したモディ大統領、到着後のツイートが日本語で「日本到着。」でビビった(笑)
モディ大統領に突然の親近感。友達みたいな気持ちになる・・。
・・・と話がそれてしまいました。
とりあえずネット上の反応は見れたけど、ツイッターで称賛してる人ってってお金に余裕がある人な気がする。普通の人の反応も気になる!
インド人はどう思っているのか?(友人編)
普通の人の反応が知りたい!と思って、インドで仲良くなったインド人数人に状況を聞いてみました。
すると・・・
友人A「旅行中だったけど、ビックリしてとりあえず家に帰った。お金はあるけど貧乏みたいな、そんな感じ!とりあえず小銭で暮らしてる(笑)」
友人B「12月末まで混乱は続きそうだけど、今回の勇気ある決断はインドにとって良かったと思うよ」
友人C「僕らはどうにか大丈夫だけど、フルーツ屋や軽食屋みたいな、小さい商店をやってる人はかなり苦しい局面にあってるみたい。貧困層にとっては辛いと思う」
と、リアルな言葉が。
ただ、やっぱり今回の決断自体は「インドにとって大きな一歩」ってみんな言っていた。
動揺しつつも、意味ある混乱として受けとめているみたい。さすが混沌とするインドで暮らす生粋のインド人たち、とっても前向き。適応力半端ねえ。
でも友人Cさんが言うように、口座を持たず「たんす預金」していた人たちにとっては大打撃。実際にたんす預金をしていた南部在住の女性が失意のあまり自殺してしまうというニュースも。
AFPニュース記事→インドで「たんす預金」の女性自殺 高額紙幣廃止で混乱広がる
早く正確な情報が全土に広がりますように。
そして最後はみんな口をそろえて、こう言ってくれる。
「君たち夫婦は大丈夫?困ったことがあったら何でも言ってね、力になるから!」
くううう・・・泣ける。
手元にある4000ルピー、どうにかしてえええーーー!(泣)
インドの政治のこと、偽札のこと、正直知識不足だった私たち夫婦。
今回奇跡的に歴史的瞬間に立ち会って、めちゃくちゃ焦ったけどインドのことをもっとよく知る良い機会になりました。
※ネットの反応も友人の反応も大国インドの一部の人の意見なので、参考程度までに。所得や地域によって、反応は様々です。
ちなみに・・・隣国ネパール:「受け取りません!」
私たちは現在インドルピーを持った状態でネパールにいるんだけど、たまたま入った飲食店にこんな張り紙が。

500ルピーと1000ルピーは受け取りません!
内容よりも、なんか字が可愛くて笑ってしまった。味があるよね!
両替屋ももちろんインドルピー?受け取らないぜ!って感じだし、ネパールではもうどうにもならないのかなー。
新紙幣の交換は12月30日まで!
旧紙幣が紙くずに!と言っていますが、ちゃんと救済措置があるので心配する必要はありません。
外国人も、銀行など所定の場所にもっていけばちゃんと旧→新に変えてもらえるとのこと。12月30日まで対応してくれるので、焦る必要もなし。
外国人はどうすれば良いかはこちらの記事→地球の歩き方、特派員情報
ただ、これって「インド国内で」っていう話で・・・。
我々夫婦はネパール入国の際に3か月のアライバルビザをゲットしたので、ネパールで年越しして1月末くらいにインドに戻ろうかと思ってたけど、旧紙幣の両替はインドの銀行で12月30日まで。
せっかく3か月ビザとったのに、年内にインドに戻らないと新紙幣に交換できないなんて。うううー。
誰か、ネパールでインドルピーを交換できる場所あったら教えてください(笑)
もし手元の4000ルピーがどこかで両替できたら、歓喜のブログ書きたいと思います~!
続く!
ユーロ紙幣も500ユーロ(約61,500円)以上の紙幣は受け取りを拒否されたりしますので注意を!
ケイさん
そうなんですね!参考になります!500ユーロ紙幣なんて存在するんですか?すごいですね・・