おだやんです!
IT音痴だった我々夫婦が、サーバーレンタルやドメイン取得などの難しい壁を乗り越え、ブログを立ち上げて世に公開してから、はや5ヶ月。最近「ブログをやってて良かった!」と思える嬉しいことが増え始めました。
この喜びを忘れないためにも、やってて良かったと思う理由を綴っておきます!
予想以上に読まれていることが嬉しい
おだやんとちょくが大自然を求めて世界一周をする当ブログ「Back to the Nature」

開設自体は2015年の9月だったんですが、世に公開したのは2016年の5月24日、結婚式を終えた10日後、世界一周に旅立つ1週間前。つまり今日まででおよそ5ヶ月が経過しました。このブログ、我々夫婦の予想以上にたくさんの人に読まれていました。
どれだけの人が見てくれているか
5ヶ月で延べ45,000人が合計15万ページ
多い月で延べ8,000人が合計3万ページ
多い日で500人が合計2千ページ
なんということだ!
まさかこんなになるとは思ってもいなかったので、嬉しい反面ビビってます。
もちろん何百万とあるブログの中では、読まれてない方かもしれませんが、それでも自分にとってこの読者数はもの凄く大きな数だと感じてます。
そして数を意識すると「ちゃんと(丁寧に)書かなきゃ!」と思うようにもなりました。
どんな記事が多く読まれているか
そんなにたくさんの人に、一体どんな記事が多く読まれているのか調べました。この5ヶ月で最も読まれた記事TOP10です!
9位:中国VISAを取らずに後悔・・・!大国はVISAがあった方が良いと思った理由
8位:辛すぎる四川料理!元祖麻婆豆腐の店「陳麻婆豆腐本店」へ!
7位:興坪で最後の晩餐、余韻に浸ろうとしたら・・おだやん刺される
6位:ベトナムでヘアカット!クレラップ顔負けの「おかっぱ」に大変身
4位:関節痛に泣いたデング熱!インドネシアで2週間の入院生活
第2位:緊急夫婦会議 「世界一周は2年じゃ足りない?」二人が出した結論とは
そして
という結果に。めんどくさがらず映像作ってて良かった・・これからもちゃんとめげずに映像も作ります!
読者の方からの直接的な反応が嬉しい
社会人時代は一応大手テレビ局(局は秘密)に所属し、一応ディレクターという仕事をしていたワタクシ。多くの人に番組が見られても、素性の分かる視聴者から、ディレクターに直接「面白かった!」と言われることはほとんどありません。
なんか視聴者が遠くて、いまいちモチベーションがあがりませんでした。
でも、ブログ開設以来、素性の分かる読者の皆さんから、書いた自分に直接コメントが来るんです。こんなに嬉しいことは無い!
だって世に旅ブログなんて数え切れないほどある中で、こんなつたないブログを見てくれているというだけでもありがたいのに、わざわざコメントをくれるわけですよ。
何度も「ブログ書くのめんどくせえ!!」と思ったことがありました。
そんな時に、このブログの記事が少なくとも誰々さんに伝わってる!と実感できたことが超嬉しかったんです。どれだけ嬉しいかと言うと、毎回コメントを夫婦で声に出して読むくらい嬉しいんです!笑
特に嬉しいコメントをくれた2人
これがこの記事を書いた一番の理由でもあります。
コメントくれる人の中でも「ブログをやってて良かった!」と特に感じさせてくれた方が2名いらっしゃるので、感謝の意味も込めてその2名の方のコメントを紹介させてください。
1 人目:ちょくの友達のお母さん
1人目はコメント数が堂々の1位、ちょくの友達のお母さん(AKさん)です。嬉しいことに、毎週のようにコメントをくれるんです。この人がコメントをくれなかったら、ここまでブログを頑張れなかったと思ってます。
中でも嬉しかったのが中国の桂林の記事(興坪~楊堤、遊覧船定番コースを歩く12kmハイキング!≪その①≫)にくれたコメント
「あなたたちが紹介した場所(桂林)に行ってみたいと思って、いろいろ検索しました!」
行ってみたいと思ってくれたことが非常に励みになりました。いつもありがとうございます!
2人目:たまさん
この方はつい最近書いたベトナムの記事(ハノイで絶対食べてほしい!激うまバインセオ屋!)を見てコメントをくれました。
あまりに嬉しかったので全文転載します。
初めまして。50前後の夫婦二人で新婚旅行以来初めて子供らと犬達を置いて旅行に行く事になりハノイについて調べていてこちらにたどり着きました。文章が気持ちよくまるで自分が旅行に行っているような気分になっています♫楽しいです♫ハノイでは無事、バインセオの店にたどり着けました!美味しかったー!
結婚してから20年、妊娠出産を繰り返し介護も重なり二人で旅行なんて考えられませんでした。こちらのブログ様には貴重な情報&ワクワク感、大変お世話になりました。夫婦で見ていたので私達も新婚旅行気分になって仲良くハノイを満喫してきました(≧∇≦)
お身体お大事に冒険を楽しんでください。応援してまーす!
ちょ、こんなこと言われたらめっちゃ嬉しくない??笑
このコメントが来た時、感動のあまりにちょくと小躍りしました。
新婚旅行以来の大事な海外旅行の役立ったことが本当に嬉しかったし、ブログを通してこの夫婦と「あの美味しいバインセオの味を共有できていること」がなんか凄いと思った。
書いた記事をきっかけにして実際に行動にまで移してくれるって、もう嬉しいを通り越してありがたい。
ちょくと何回も「ブログ書いて良かったねぇ」と繰り返しました。
だってだよ?俺だったらブログなんかみてもほとんどコメントしないもん。見終わったら「よし、情報ゲット(ブラウザそっ閉じ)」コメントくれる人って聖人なんじゃないかと思う。
もちろんこの2人だけじゃなくて、コメントをくれた全員、そして毎日読んでくれる人、時々でも読んでくれる人、さらにはブログランキングの世界一周バナーを押してくれる人、皆さんに対して感謝しております。やりがいを見出させてくれてありがとうございます。
ブログランキングに載れて嬉しい
このブログはにほんブログ村という、日本に存在する多くのブログが参加しているブログランキングに参加しています。
簡単にいうと、世の中のブログと比べてこのブログがどれくらい応援されているか(どれくらいファンがいるか)をランキング形式で教えてくれる仕組みです。
このランキングが上がっていくことが嬉しい、ブログを続けられる大きなモチベーションにもなってます!
現在のランクは?
お陰様で現在のランクはというと
36000サイトある旅行ブログの中で45位
2800サイトある世界一周ブログの中で15位
つまり我々の世界一周ボタンを毎日20人近くがクリックしてくれている計算になります。嬉しい限りです!!!
ブログランキングの仕組み
ちなみにブログランキングがどんな仕組みか説明すると
毎記事の文章の一番下にある下の画像のような世界一周バナー「おだやんとちょくに1票」と書かれたリンクが押されると、我々のブログのランキングが上がっていくんです。
このボタンを1人が1クリックすると10ポイント入ります。10人がクリックすると100ポイント、100人で1000ポイントです。そして1週間の合計ポイントでランキングが変動していきます。
でも1人につき1日1回しか投票できません。(言い換えれば毎日投票できるんです)
おだやんとちょくからのお願い
ここで、ひとつ皆さんにお願いがあります。
毎日120人が1日1回押してくれると、余裕でランキング1位になれたりする訳です。
ランキングがあがると、おだやんとちょくはモチベーションがあがって、より頑張って絶景情報やの絶景の写真を皆さんにお伝えできます。「次の海外旅行にオススメの秘境」なんかもドシドシ紹介できる訳です。
なので皆さん、更新が無い日でも、どうか、通勤時間や寝る前に
このブログを開いて、記事下の「おだやんとちょくに1票」ボタンを押して、ランキングページが読み込まれる10秒ほど待ってやってはくれませんでしょうか。
よろしくお願い致します!
・・・
さて、そんなこんな「ブログをやってて良かった」と思えるようになりました。
これからも見てくれている人のために、そしていつか誰かの役に立つと信じて、世界の自然&絶景情報、映像、各国のグルメ情報なんかを頑張って更新していきます!
少なくともこの旅が続くあと1年と半年ほど、応援よろしくお願いします!
続く!
ありがとうございます。
私も嬉しくて小躍りです。
オカッパにしちゃおうかしら…☆
(よく見たら、私のアドレスが間違えてました。yahooじゃなくてezwebでした。)
たまさん
おかっぱ、最初はちょっと恥ずかしかったのですが今はお気に入りです!オススメです!!
これからも、夫婦でコツコツやっていきますのでどうぞよろしくお願いします^^