おだやんです!
世界一周2カ国目に旅した中国の旅記事を、スポットごとに旅記事、グルメ、宿、移動など項目に分けてまとめます!
2016年6月末から30日間滞在しました!
中国の旅記事まとめ
首都・北京

世界一周で最初に降り立った都市!13億人が暮らす超大国中国の首都なだけに、とにかく人の多さにビックリ。定番の万里の長城や北京ダックを堪能!美味しいグルメに囲まれて快適に過ごせました!
【旅記事】
●有名な夜市・王府井を散策!
●北京の癒しスポット・中山公園!
●北京市内から万里の長城へ!
●北京・天安門広場に行ってみた!
●「故宮」は出口なき迷宮
【グルメ】
●北京ダックの老舗「便宜坊」と南鑼鼓巷
●北京のご飯と水餃子事件
【宿】
●北京の安宿「北京サンライズ ユースホステル」
●北京・築300年の宿「Leo Courtyard Hostel」
【移動】
●北京に到着!電車を乗り継ぎ宿へ
九寨溝 & 四川省・成都

九寨溝とパンダを見にやってきたら四川省・成都市。とにかく真っ青で透明な九寨溝に感動し、世界最大のパンダ園「パンダ基地」で癒され、激辛グルメに胃腸を痛めつけられました!
【旅記事】
●世界自然遺産・九寨溝の神秘的な世界
●成都→九寨溝のバス移動!予想外の九寨溝夜街
●パンダだらけの成都パンダ基地!
●中国10大歩行商店街・成都「錦里」
【グルメ】
●元祖麻婆豆腐の店「陳麻婆豆腐本店」
【宿】
●成都の宿「Mrs.Panda Hostel」
●九寨溝の安宿「Jiuzhaigou Anduo Hostel」
【移動】
●北京→成都・28時間の列車旅!
広西チワン族自治区・桂林

川下りで有名な桂林。広い桂林の中でも私たちは陽朔(ヤンシュオ)という街と興坪(シンピン)という村に滞在しました。とにかくどこを見ても絶景な漓江の川辺に大感動。特に興坪は私たち夫婦が中国で一番好きな場所です。
【旅記事】
陽朔(ヤンシュオ)
●景色最高!陽朔サイクリング
●夫婦喧嘩を鎮めたマンゴーかき氷
●陽朔の街が一望できる展望台
●桂林で川下りをしようとしたら衝撃の事実発覚
●桂林の川下りがまさかのストライキ
興坪(シンピン)
●陽朔から興坪(シンピン)村へ移動
●秘境発見!絶景が広がる桂林・興坪村
●興坪の市場&「緑豆沙」初体験!
●興坪の老寨山から見た絶景
●中国伝統のお葬式に遭遇
●トリックアートと興坪の夕日
●ストライキ中に川下りは出来る?
●興坪の川下りが絶景すぎてヤバイ!
●桂林に広がるジュラシックパークの世界
●興坪→楊堤12kmハイキング その①
●興坪→楊堤12kmハイキング その②
●興坪→楊堤12kmハイキング その③
●絶景!桂林の夕日と川の上のおじさん
●鵜飼いとカメラマンたちの舞台裏
●興坪の朝焼けと絵画職人
●興坪・最後の晩餐でおだやん刺される
【宿】
●一泊400円!陽朔の激安宿「易素」
●興坪の神宿「Xingping Hi Grey Hostel」
【グルメ】
●宿さがしと桂林ビーフン
●川泳ぎと名物ビールフィッシュ
●興坪で毎晩食べてた「茄子豚肉炒め」
【移動】
香港から桂林
●香港→陽朔の陸路移動(前編)
●香港→陽朔の陸路移動(後編)
桂林から南寧
●興坪で南寧行き列車チケットGET
●桂林から南寧まで列車移動!前編
●桂林から南寧まで列車移動!後編
陸路で中国を出入りした記事

この旅で私たちは、中国からモンゴル、香港、ベトナムの国境を陸路で行き来しました。その時の移動記事です!
【中国〜モンゴル】
●北京→モンゴル・2泊3日の大移動①
●北京→モンゴル・2泊3日の大移動②
●モンゴル→北京を陸路で国境越え!
【中国〜香港】
●成都→香港へ(前編)
●成都→香港へ(後編)
【中国〜ベトナム】
●南寧でハノイ行きバスチケットGET
●南寧→ハノイをバスで国境越え!
その他中国記事
●中国のネット規制をVPNで解決!
●中国の基礎情報と物価のまとめ
●中国はVISAがあった方が良い理由
●南寧バスターミナルに近い宿「食品賓館」
中国旅で使ったお金 公開
合計30日間の中国旅行で使ったお金を、宿泊費・食費・移動費など項目別にまとめて公開しています!
以上、中国の旅記事のまとめでした!
これから世界一周をスタートさせますShinと申します。
先日はコメントいただきありがとうございました!
私はモンゴルから入って中国と東南アジアと南下していきますので、凄く参考にさせていただいております。
追いつけられるか分かりませんが、どこかでお会いできたらよろしくお願いします!
Shin さん
モンゴル行かれるんですね!!!モンゴル、本当に良かったのでおすすめです!何かわからないことあれば何でも聞いてくださいね!我々は現在インドネシアです!このあとシンガポール経由でネパールに行く予定です!どこかでお会いできるのを楽しみにしております!
おだやん